目次
この春は”英会話”も
中3からレッスンを受講中の高校3年生のレッスン。
これまでは試験対策や授業フォローが中心でした。
しかし、大学進学後は、オーストラリアに留学に行きたい
とのこと。
これまでの、英検や授業のフォローに加え、
この春休みは一歩前へ!
積み上げてきた知識を「会話」に活かす内容も取り入れています。

知識を生かして会話に繋げるレッスン
会話につなげるために、以下の3つを重点的に。
- 基礎文法の知識定着
- おなじみの単語を別の表現で言い換え
- 言いたいことに詰まる→つまり?を一緒に考える
その後、自分で作った文章を徹底音読。
リスニングや発音対策も併せて行うことで
自分から発話するハードルを下げていきます。
基礎文法だって
例えば…
試験対策→進行形は「be動詞+~ing」と暗記する
「実際こんな場面て見ない?」 と日常を思い浮かべて
どんな時に”使う”のか実感するだけで
「あ!そっか!」の瞬間が増え
生徒さんの表情が一変し明るくなりました。
文法だって「覚える」から「使う」
を意識するだけで、身に付き方が変わるんです。

英語の勉強から「話せる楽しさ」へ
レッスンの終盤には
「会話は難しい」から 「話せるって楽しい!」 という実感へ。
生徒さんの表情がどんどん明るくなっていくのが印象的でした。
「学んだことを”使う”レッスン」、あなたも試してみませんか?
