-
【英語学習】冠詞がない英語、ネイティブにはどう聞こえる?
ネイティブにはどう聞こえるんだろう? 英語をがんばって話しているとき、ふと不安になることってありませんか? 「この言い方、ネイティブにはどう聞こえてるんだろう?」「細かい文法ミスって、やっぱり変に聞こえるのかな?」 今回はそんなモヤモヤにお... -
“やってるのに伸びない”学び方の共通点
英語学習には、ただ単に単語や文法を覚えるだけではなく、実際に使うことで身につける「アウトプット」が欠かせません。 そのアウトプットの一つとして、私は「英語日記」をおすすめしています。今回ご紹介する生徒さんは、英語日記をはじめて1ヵ月が経ち... -
新年度スタート!高学年英会話レッスン
今年から全員高学年 新年度が始まり、全員が高学年に!今日は、これまで学んできた内容の「復習」を中心にレッスンを行いました。 大人よりも比較的覚えるのが早いのですが 同じように忘れるのも早い子ども。 1回覚えて終わり! ではなく、手を変え品を変... -
春休みの新しい挑戦
この春は”英会話”も 中3からレッスンを受講中の高校3年生のレッスン。 これまでは試験対策や授業フォローが中心でした。 しかし、大学進学後は、オーストラリアに留学に行きたい とのこと。 これまでの、英検や授業のフォローに加え、 この春休みは一歩前... -
伝える力を鍛える英語コーチング
スマホに頼らず、自分の言葉で伝える練習 自分の伝えたいことを英語で表現するとき ついスマホに頼ってしまう そんな状態になっていませんか? スマホを使うのはとても便利ですが できれば、自分の言葉で 自分で考えて、楽しくおしゃべりできたらうれしい... -
英語を早く始めれば安心?でも…
小学校低学年レッスンレポート 「英語は早く始めればいい!」と思って 幼稚園から英語教室に通わせてきた。 でもあれ? 気がついたら 小学校3年生から始めた○○ちゃんのほうが、うちの子より理解してる…? お子さんの英語学習で、そんなふうに感じたことは... -
高校生ママが知っておくべき英語学習の秘訣
英語が苦手だった子が飛躍的な成長を遂げた理由 中学3年生のときに「英語が苦手すぎる…」と悩み 私のレッスンを開始された生徒様。 無事に高校に合格し、今では英語に力を入れている高校に通っています。 驚くべきことに、当時とは比べ物にならない英語力... -
フレーズ暗記しても英語が話せない理由
今でこそ英語講師として活動している私ですが 10年前は「英語を話せるようになりたい!」 という憧れだけ持っているただの人。 受験を通り抜けるためだけの英語の知識しかなく ”受験のための英語は使えない” と思い では…と フレーズ暗記から始めました... -
新幹線でビックリしたこと
先日、久しぶりに新幹線で 東京へ向かっていたときのこと。 新富士駅を過ぎたあたりで こんな車掌アナウンスが流れました。 「おやすみの方が多い中、失礼いたします。 もうすぐ、進行方向左手前方に、 雲一つない青空に映える富士山が ご覧いただけます。... -
英語の「正解探し」はもうやめよう!
12月に入り、街中がクリスマスムード一色になりましたね! 私の小学生向けレッスンでは 毎年11月に 「サンタクロースへの手紙を書く」 アクティビティを行っています。 子どもたちは ワクワクしながら一生懸命手紙を書いていて その姿を見ていると こちら...
12