-
学校英語は無駄?
「日本人が英語を話せないのは、学校の英語教育のせいだ」 英語講師として10年間活動してきた中で たくさんの大人の生徒さんからそんな声を聞いてきました。 こんにちは! 英語コーチの遠藤さちです。 「あんなに勉強したのに話せない」「テストでは良い点... -
40代からの英単語ノート術
以前、英検の勉強をしていることをお伝えしましたが、 勉強を進めていく中で、もう一つ気づいたことがあります。 それは……「全然単語が覚えられない!」ということ。 私が英検の単語学習で使っているのはこの単語帳です。 リンク 確かに、短期記憶(ワーキ... -
理由のわからない疲れを感じたとき
昨日、子どもの参観会があり 学校に行って来たのですが だんだかすごく疲れるというか…。 得体のしれない疲労感を感じることって 日常でありませんか? こんにちは! 英語コーチの遠藤さちです。 実はこのような言葉で表現しづらい気持ちを抱えた状態って ... -
ネイティブにも自然に聞こえる英語を話したい
「意味は合ってるのに、なんだか不自然…」 英語学習に慣れてくるとこういうことがよくあります。 こんにちは!英語コーチの遠藤さちです。 先日のレッスンでのこと。 過去形と現在形の対比を練習していた生徒さんが、 こんな英文を作っていました。 My kne... -
【英語学習】冠詞がない英語、ネイティブにはどう聞こえる?
ネイティブにはどう聞こえるんだろう? 英語をがんばって話しているとき、ふと不安になることってありませんか? 「この言い方、ネイティブにはどう聞こえてるんだろう?」「細かい文法ミスって、やっぱり変に聞こえるのかな?」 今回はそんなモヤモヤにお... -
“やってるのに伸びない”学び方の共通点
英語学習には、ただ単に単語や文法を覚えるだけではなく、実際に使うことで身につける「アウトプット」が欠かせません。 そのアウトプットの一つとして、私は「英語日記」をおすすめしています。今回ご紹介する生徒さんは、英語日記をはじめて1ヵ月が経ち... -
新年度スタート!高学年英会話レッスン
今年から全員高学年 新年度が始まり、全員が高学年に!今日は、これまで学んできた内容の「復習」を中心にレッスンを行いました。 大人よりも比較的覚えるのが早いのですが 同じように忘れるのも早い子ども。 1回覚えて終わり! ではなく、手を変え品を変... -
春休みの新しい挑戦
この春は”英会話”も 中3からレッスンを受講中の高校3年生のレッスン。 これまでは試験対策や授業フォローが中心でした。 しかし、大学進学後は、オーストラリアに留学に行きたい とのこと。 これまでの、英検や授業のフォローに加え、 この春休みは一歩前... -
伝える力を鍛える英語コーチング
スマホに頼らず、自分の言葉で伝える練習 自分の伝えたいことを英語で表現するとき ついスマホに頼ってしまう そんな状態になっていませんか? スマホを使うのはとても便利ですが できれば、自分の言葉で 自分で考えて、楽しくおしゃべりできたらうれしい... -
英語を早く始めれば安心?でも…
小学校低学年レッスンレポート 「英語は早く始めればいい!」と思って 幼稚園から英語教室に通わせてきた。 でもあれ? 気がついたら 小学校3年生から始めた○○ちゃんのほうが、うちの子より理解してる…? お子さんの英語学習で、そんなふうに感じたことは...
12


